毛周期について
文章(+イメージ)
毛周期ってなに?
毛周期で大事な体毛の組成と構造
毛についてよくわかる用語集
1. 毛幹(もうかん)肌表面から出ている部分。普段、私たちが「毛」、「ムダ毛」と呼んでいるところです。
2. 毛球(もうきゅう)毛根の最下部にあり、膨らんでいる部分です。
3. 毛根(もうこん)毛幹の延長ですが、皮膚の中に入っている部分をこう呼びます。
4. 毛乳頭(もうにゅうとう)毛球の底辺のくぼみの部分。ここには毛細血管や神経が集中し、毛の成長に必要な栄養分を取り入れます。
5. 毛母細胞(もうぼさいぼう)毛乳頭の上の部分です。毛乳頭から栄養分をもらい、毛母細胞が分裂することで、毛の成長が始まります。
6. 毛包(もうほう)毛根全体を包む組織。上部毛包、中部毛包、下部毛包の3つに分かれています。
7. 毛が皮膚表面に出てくるところです。普段、私たちが「毛穴」と呼んでいるところです。